スカイリムをプレイしていると、キャラクターが様々なセリフを話すのを耳にします。

これらのセリフを
フォロワーに搭載してみましょう。
今回はゲオルグおじじの
呑気さを5割り増しにすることを目標に、セリフを追加してみたいと思います。
元セリフを話すのは超マイペースな吟遊詩人ルーブクさん。
Step-1A【セリフの探し方その壱】まずはCKを開き、人物(Actor)をダブルクリック。

Dialogを開くと、ルーブクさんがしゃべる可能性のあるセリフが全て出てきます。
凄まじくゲームの
ネタバレになるので覚悟の上で見るようにしてください。

好みのセリフが見つかったら、ダブルクリック。
Step-2【TopicInfoが開いた!】に続きます。Step1-B【セリフの探し方その弐】人物(Actor)を右クリックするとこんな画面が出てきます。

一番下のUseInfoを選ぶと、その人物に関わる物事の一覧表がでてきます。
もちろん、選んだ人物の持つ固有のセリフも一覧にあります。

EditorIDの右端をクリックして、右に移動してあげるとセリフが見やすいです。
好みのセリフを見つけたらダブルクリック。
Step-2【TopicInfoが開いた!】に続きます。Step-2【TopicInfoが開いた!】
さらにセリフの欄をダブルクリック。

この画面で
ボイスファイルの名前が判明します。メモ帳かなにかにコピペしておくと便利!
音声の視聴もできます。
さて、NPCに搭載したいセリフが見つかったら、一旦CKを閉じます。
次に、SkyrimのDataフォルダに入っている
Skyrim-Voice.bsaという圧縮ファイルの中から、
音声を抽出する作業を行います。
この作業には抽出を行うためのプログラムが必要になります。
今回は
BSA_Browserを使ってみました。
ダウンロード&解凍して、
BSA_Browser.exe をクリックして起動。
まずはFile→Openで
Skyrim-Voice.bsaを開きます。

すると、音声(Fuz形式)ファイルがずらーっと表示されます。

矢印で指されている所をクリックすることで、
ファイル名順、もしくは
フォルダ名順に並べることができます。
フォルダ名順の方だとボイスタイプ順に並ぶのでやや探すのが楽かもしれません。
ぶっちゃけここでファイルを探すのは地味に面倒くさいですが、地道にがんばりましょう。
先ほど探したファイルの名前が見つかったらクリックして青く反転させ、
Action→
Extract To を選択し、好みの場所に保存します。

保存した先に、
soundというフォルダが追加されてますので、その中を辿っていけば抽出した音声ファイルが見つかります。
\sound→voice→skyrim.esm→ボイスタイプ名のフォルダ(MaleOrc)
今回抽出した音声ファイルは後編で使いますので大切に保存しておきます。
なお、当然ながらボイスタイプは同じものに揃えましょう。全くの別人になります。
ルーブク(MaleOrc)→ゲオルグ爺(MaleOrc)という感じで。
参考
:男性ボイスタイプ一覧::女性ボイスタイプ一覧:おまけ


[ Close ]
最新コメント