
風と陽の心地よい春。
せっかくなので
バイトを兼ねてフィールドワークのお手伝いに行きました。

オークの研究者 ゲオルグおじじ。
とある調査のアシスタントを探していたみたいです。






そう!今日は見過ごしがちな効果音、
足音の調査です。
それにしてもまた需要が無さそうな記事だなぁ。
ゲオじい「よぉーっし!じゃあ今日はバリバリ調べていくぞい!」

土:色々なとこで耳にする、ザクザク系な足音。

木:靴を履いているとゴトゴト、裸足だとギッシギシ。

石:石だけでなく、硬い地面のものは大体これ。
靴を履いているか否かでかなり足音が変化する。

草:草の生い茂った場所。ザワザワ系。

布やカーペットの上を歩くと鳴る。ゴワゴワとくぐもった音

水:ある程度の深さがある水辺。じゃぶじゃぶ。

水たまり:あまり聞ける場所の無い、珍しい足音。ぴちょんぺたん。

雪:スカイリム北部や山の上に行かないとなかなか聞けない。
雪を踏んだ時の独特な圧力が感じられる。

氷:スカイリム北部や氷の洞窟などに行かないと聞けない珍しい足音。
シャリッパリッと軽快な音。聞いてるだけで寒くなってくる。

砂利:洞窟内の一部地面や、小石が敷き詰めてある地面など。
小石のジャリジャリ、ザリザリした感じの音。
重装や軽装のブーツを履いているとほとんど足音が立たない。
ご覧のように、足音だけでもかなりのファイル数がありました。
各地形ごとに歩く・走る・スプリント移動・スニーク状態での移動
それぞれ
右足の足音と
左足の足音が
1~3パターンずつ。
それに加えて、
ジャンプしたときと着地したときの音まで用意してあります。
さらに木と石に至っては
裸足専用の足音まで。
こういう地味なとこにも拘るべセスダさん凄い。
裸足で木の床の上を歩いてると意味も無く楽しい気分になったりします。
CKのAudio→SoundDescriptorって場所にあるFSTPlayer~ というファイルが足音ファイルです。

実はダークウォータークロッシングだけだと雪とか氷とか無かったので、
結局スカイリム北部まで調査に行ったりしました。

そこには温泉でくつろぐゲオルグ爺。
超くつろいでるんだぜ。


というかこの場所で調査するってえのも、
温泉入るついでに来ただけだったりしてね。
今回は天然気味オーク爺ちゃん、ゲオルグさんと共にお送りしました。
[ Close ]
最新コメント